今日はお昼に先日知り合った方と
カフェで海外投資の話しをしておりました。
海外での金融商品は日本国内とは
比較にならないほどの高利率で運用されます。
それはもう圧倒的な差があります。
預けたお金は予定通り運用されると3年
待たずして倍に膨れますからね(゚д゚)!
さすがに100万円を超える商品ですし、
即決というわけにはいきません。
どの程度のリスクがあるのか?今の自分にとってそのリスクはリスク足りえるのか?
など考える部分も多いからです。
ところで、突然ですがお金に関する
リテラシーって皆さんお持ちですか??
学校では習わないですよね?!
こんなに大事なのに、一生振り回されるモノ
なのに義務教育では教えないんですよ。
不思議ですよね(^-^;
国の何らかの意図を感じざるを得ません。。。
人は好むと好まざるとに関わらず、
生まれながらにしてマネーゲーム
いやマネーウォーの中に放り込まれます。
でも、学校で習わないばかりか、
お金に関することは汚いことだと昔から教わってきました。
つまりマネーウォーの真っ只中にいるにも拘らず、
そのルールすら知らないで闘わされている訳です。
しかも素っ裸で・・・
勝てる訳ないです・・・・(+o+)
負ける為にやらされているのが現実なんですよね。
積極的にマネーウォーの中で闘う必要はないですが、
せめてルールだけは知っておかねばなりません。
マネーリテラシーは生きる為には必須事項なのです。
好き嫌いではなく知っていなければなりません。
交通ルールのようなものです。
ところが皆習っていないので、青信号なのに
進まないで立ち止まっていたり、
赤信号なのに渡って事故に会うのです。
交通事故に合わずに安全に社会を渡り歩く
為には正しい知識とスキルが必要です。