情報は、川の流れと同じように上流から下流へと流れます。
川の源流をイメージしてみて下さい。
山の奥深く、誰もいない場所からコンコンと流れ出ています。
ここには誰もまだいません。
もしもこの水1リットルの中に10gの砂金が入っているとします。
あなたはどこでこの砂金を取りますか??
誰だって源流を目指しますよね。
ところが、ネットビジネスの世界では奇妙な事が起こります。
なぜだかみんな下流を目指すんです。
多くの人が上流ではなく疑うことなく下流を目指すのです!
そこは車のアクセスも良く、整備されていて公園もある。
トイレもあるし、なにより自宅から歩いてもいける場所。
しかし周りを見渡すと、同じような人たちでごった返しています。
そして、
ここで砂金を見つけた人など聞いたことがありません。。。
それでもここを目指すんです。
この人たちを笑えますか?
同じような経験はないですか?
ネットの中にある情報はまさにこの砂金と同じです。
限りなく見つける事が不可能な場所でみんながひしめき合っています。
そしてここでは砂金を見つけたという話を聞いたことがないのです。
目指すべきは間違いなく上流です。
もちろんその為には険しい山に登る事もあります。
谷だって下ります。
しかし、登れば登るほど、下れば下るほどライバルは減ります。
これが嫌なら初めから砂金は探さない事です。
もしもそれでも砂金が欲しいのならば、ガイドを雇いましょう。
せっかく険しい山を登る決心をしたのに、ここでもなぜか多くの人が一人で山頂を目指して脱落していきます。
ガイドを雇うお金が惜しいばかりに道に迷っている人がこの山には大勢います。
そしてほんの一握りの人だけが優秀なガイドを雇って真っすぐに山頂を目指します。
山頂から見る景色は絶景です。
そして眼下に広がる世界には、道に迷った登山者達と、見つかる可能性のない砂金を探す河口付近の人達とで溢れています。
いかに早くガイドと共に上流に向かって行くのか
この簡単な理屈が分かりません
やるべきことは難しくはありません。
上流に向かう意思と、1歩踏み出す勇気と、優秀なガイドを雇うこと。
あなたが本気ならば、一度ボクにご相談ください。
そこにたどり着いた仲間達と一緒に見る山頂からの眺めは最高ですよ。
記事に関する感想やお問い合わせは公式LINEまでお願いします。
スマホ以外からは@ffj00336hで検索して下さい(@を忘れずに)
ランキングサイトに登録しています。よかったらポチとお願いいたします(^^)/
にほんブログ村